2025年3月11日
登録販売者から
1年中からだに良い、しょうが湯のご紹介!
改源しょうが湯
生しょうがを皮ごと使った丸ごと製法のしょうが湯


日毎に春めいてきましたね。
けれど、まだまだ気温の差も大きい季節の変わり目、体調を崩しやすいこんなときに取り入れたい「改源しょうが湯」のご紹介です。
しょうが湯というと、寒い冬、身体を温めるために飲むもの!というイメージの方も多いと思います。
ところが、しょうが湯の効能は幅広く、季節を問わず1年中いつでも取り入れたい飲み物なんです。
今回は、しょうが湯にどのような効果があるかご紹介します。
血の流れを良くし、身体を温める
しょうが湯は身体をぽかぽか温める効能があります。しょうが湯に含まれるジンゲロンやショウガオールには、体内で熱を発生させる作用や体の血行を良くする効果があるからです。これにより、体の深部から温まり血のめぐりが良くなります。
身体を芯から温めると、免疫力が高まって風邪などの病気にかかりにくくなると言われています。また血行が良くなると、冷え性や肩こり、頭痛などの症状が改善されることもあるんです。
消化を助ける
しょうが湯に含まれるジンゲロールは、胃液の分泌を促進し、胃腸の動きを活発にしてくれます。このことにより、消化不良や胃もたれ、食欲不振などの症状を改善する効果も期待出来ます。
代謝を上げる
しょうが湯に含まれるショウガオールは、脂肪分解酵素の活性化や、脂肪酸の酸化を促進する作用があるんです。これにより、体内の脂肪をエネルギーに変えやすくなり、代謝が上がります。。
質の良い睡眠がとれる
夜眠る前にしょうが湯を飲むと、ぐっすり眠りやすくなるそうです。
夜になると人の身体は手足から放熱することで体温を下げ睡眠の準備に入ります。しかし、冷え性の人はこの体温調節がうまく機能しないと言われているので、しょうが湯のような身体を温める効果のある飲み物を飲んでから寝ると、身体中の血流を良くし、ぐっすり眠れる手助けをしてくれます。
むくみ解消
しょうが湯には多くのカリウムが含まれています、カリウムは、身体の中の余分な水分やナトリウムを体外に排出してくれる効果があります。
足がむくむ、顔がむくんで腫れぼったくなるという状態は、余分な水分が溜まっている状態なので、むくみ解消の手助けにしょうが湯を飲んでみるというのもおすすめです。